忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291]
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/23 (Tue)
小話的なお話UPしました。
タイトルはよく行くティーラウンジのアフタヌーンティーセットの名前を拝借。
食べ物のファーストインパクトって大事だよね、という話題から浮かんだお話。
最初に食べた物がどういう物かで、その後のその食べ物に対する認識って、大きく左右されますよね。


※以下本編とはなんにも関係のない管理人の話

その昔、学校給食のカレーライスが自宅で出される物とあまりに違ったので、拒否反応を起したことがあります。
今はカレーライスとカレーは別の食べ物だと認識して、どちらも美味しく食べれるようになりましたが、小学校の3年生くらいまでは、給食で出されるカレーライスが嫌い、という世の小学生の常識を裏切る子どもでした。
それがどういう食べ物でどういう味のものか、好きか嫌いか、という判断は、最初にそれを食べた時に9割方、下されているのではないか、と思います。
それを自分で覆せるようになったら、大人の味覚になった、と言うのかもしれませんね。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *