忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
2025/02/08 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/08 (Sat)

気がついたら誕生日が過ぎてました。
台風やら仕事やらでバタバタしていた事もさることながら、実は後夜祭が始まる前にサイトの更新をしてしまおうという、めっさ私利私欲、自己都合、煩悩全開な理由で頭がいっぱいで忘れてたのです。

誕生日という事は一つ年をとったということです。
やったー!これで12月までは計算が楽だぞ♪
実は最近、自分の年齢がソラで言えません。
電卓を持ち出して、西暦で今年から生まれ年を引いて9月より前だと-1をしてやっと年齢が言えるのです。
いえいえ、無意識に年齢を忘れようとしているわけではないのですよ。
単なる記憶力の低下です(胸を張って言い切ってみる)

そんな状態なので、今、事故にあったら困ります。
だって救急車の人に年齢を聞かれたら答えられない!
ヨロヨロと手を伸ばして「で、電卓下さい!」ってお願いしても許されるかしら?
本気でそんな事を心配していたら、それを言った時点で、コイツは平気だと判断して貰えると会社のおじさん達に太鼓判を押してもらえました。

で、帰って夫にその話をしたところ、
「救急車の人は年齢ではなく、生年月日を聞くから平気だよ」
と真顔で言われてしまいました。
うん、確かにそうだね…。

拍手

PR
2007/09/06 (Thu)

お昼に本社から今日は早く帰るように通達がありました。
21時までに全員、事務所から退出するようにって!
うひょー。会社公認の早帰りですよ。

しかも、秋生さん、他のプロジェクトに参加中の姉さん達と4人と一緒に名指しで19時には事務所を退場するよう命じられました。
名指しの中の一人は、過去に台風で家に帰れずに事務所で泊まった前科持ちなので分かります。
でも秋生もその他の姉さん達もそんな事をやらかしてないのに、なんで名指し?
事務所の人間に要注意人物として名指しされてやがると大笑いされてしまいました。

早帰りに浮かれる事務所に、名指し仲間のOさんから電話が…。
「せっかく早く帰れるし、ご飯、一緒にしちゃう?」
なんて素敵なお誘い!
デパートを冷やかした後に、一緒に食事なんてどれくらいぶりだろう。
すっかり行く気の秋生に上司から待ったがかかりました。

はい。ごめんなさい。それでは本末転倒です。
きっかり怒られて断念です(当たり前です)
電話の向こうでもOさんが上司に怒られちょりました。
そっか、こういう奴らだから、名指しで早く帰れと強制送還命令が出るのね。

拍手

2007/09/01 (Sat)

8月が本当にあっと言う間に終わってしまいました。
学生さんの夏休みももう終わり、週明けからは電車がまた混みだすんだろうな。

夏休みの終わりと言えば、やはり宿題ですよね。
宿題を最初に片付ける派と地道に毎日やる派と最後に怒涛の勢いでやる派がいるかと思います。
ちなみに秋生は嫌な事はさっさと終わらせる主義だったので、宿題はだいたい7月中に全部終わらせてました。
なぜか8月の絵日記まで7月に終わっているという怪現象までありましたが、まあ、それは些細なことです。
宿題を終わらせて心置きなく、8月を遊び倒していました。
本当に、それで終われば実に美しいのに、うっかり者の私は、毎年、毎年、凝りもせず、必ず宿題を1つ忘れていました。
出されている事を忘れている時もあったし、面倒だからと後回しにしてそのままという事もありました。
そんなわけで、夏休み最終日に、慌てて最後の宿題を片付けるの常でした。
宿題を最初に片付ける派なのに、最後に怒涛のごとく片付ける派でもあったのです。
人はそれをウマとシカと呼びます(とほほ)

このような性質というものは、大人になっても治らないものなんでしょうかね?
性懲りもなく、今年、収穫祭のお題の最後の1話をギリギリに提出してきました。
盆くらいに終わらせときゃいいものを…。
あ、でも、ちゃんと試験は全部受けましたよ!(アトリエ夏の収穫祭で開催してました)
きっちり合格点が取れるまで何度もチャレンジしましたとも!

拍手

2007/08/26 (Sun)
秋生さんはエンゼルパイが好きです。
マショマロをチョコレートでコーティングした某M社から出ているアレです。
近所のスーパーで徳用を買い、こっそり冷蔵庫(野菜室)に隠して置きました。
が、例によって見つかり、しっかりと食べられてしまったのです。

昨夜、アニメを見ながら、まだ2個くらい残っていたはず♪と冷蔵庫を開けたところ、ない!
もしやとゴミ箱を覗くと…。
当然、打ちひしがれます。
夫の夕食がいらないときには、カップスープと野菜ジュースとエンゼルパイなんて素敵な夕食にも早変わりの私の非常食がぁぁぁ。
嘆く妻を哀れに思ったのか、その後の報復が怖いと思ったのか、本日、夫が買ってきました。

チョコパイを。

正直に言います。それ、嫌いなんです。
中の白いクリームが苦手なんです。
どきっぱりと拒否った私に、夫は「同じようなもんだろう?」と。
違います!全然、違います!

まずメーカーからして違います(笑)
エンゼルパイはM社。チョコパイはL社です。
それに歯ごたえも、味も!
身振り手振りで熱弁を振るう妻を横目に、彼はおもむろにチョコパイを食し一言。
「うん、確かに違う。エンゼルパイの方が極甘だ」
うわぁぁん。そんな違いじゃないんだよぉぉぉ。
しかし彼にはそれ以上の味の違いがわからないらしい。
そんなぁ(ToT)

今、我が家の冷蔵庫にはエンゼルパイとチョコパイが仲良く入ってます。
チョコパイ、どうしよう。

拍手

2007/08/20 (Mon)
連日の暑さにかなりやられています。
世間がお盆だってことにも気付かないくらい暑さに溶けていました。

事務所のエアコンが例によって不調なのです。
センサー感知で温度を自動調整するタイプのビル用エアコンなのですが、こいつがおバカなんでございますよ。
センサーの取付け位置が悪く、室温が上昇の一途を辿っているというのに感知しないのです。
部屋は蒸し風呂、エアコンは知らん顔ってやつでございますよ。
しかも、しかも、なんの気まぐれか真面目に動く時は、曇りで涼しい日なのですよ!
その上、エアコンが動いたと思うと今度は止まる事を知らない。
極寒の地と化しても冷風が吹き荒れるのです。
冬用のひざ掛けや上着を総動員してやり過ごすハメになるのです。

そしてこの連日の猛暑。
エアコンは黙ったままです。
世間では40.9度なんて観測史上最高気温をたたき出してるってのにぃぃぃ!!
ブチッと音を立てて切れたYさんがライターを片手に、センサーににじり寄りました。
「ライターで炙ってやる!」
かなり本気の様子に「やめぃ!火災報知器の方が先に反応するわ!殿中でござるぅ」と羽交い絞めでとめられてました。
ライターで炙るの禁止令です。ちっ。(←心の中で応援していた奴)

すごすごと帰ってきたYさんにそっと囁いてみました。
「今度はドライヤーで試してみます?」
なんでそんな物を持ってる?と言いつつ、彼はドライヤーを片手にそぉっとセンサーに近づいてました。

結果?ふふふ、もちろん、エアコンは動きましたとも、ただしドライヤーを止めるとすぐに止まりましたが。
ずっとドライヤーで熱風を送り続ける良い手を考えねば!

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *