忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
2025/02/08 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/11 (Sun)

昨夜、会社の飲み会から帰ってきたら、胃が激痛に襲われました。
何か変な物を食べてしまったのだろうかと、七転八倒していて、ふいに閃きました。
前に黒酢ラーメンで胃をやられた事などすっかり忘れて、リンゴ酢ソーダ(ノンアルコール)なんて変わった物があったので、興味本位で飲んでしまったのです。
胃痛に見舞われてから思い出しました。
料理などに少し使用されるのは全然、平気なのに、やはり飲むほどの量はダメみたいです。
体質的にダメなんだろうなぁ。

拍手

PR
2007/11/05 (Mon)
人にあれだけ風邪に注意!と注意報を連発しておきながら、風邪をひきました。
金曜の夜くらいからヤバイ感じではあったのですが、四十九日をすっぽかすわけにはいかずムリをしたらそのツケがきっちりと。
年々にムリがきかなくなっているような気がします。
鼻とくしゃみが止まらな~い。
会社でおろしたてのMYティッシュ(花粉症用の柔らかいやつ)を今日一日で1箱使いきりました。
さすがに皆に帰っていいって言われましたよ!
早く寝ようと思うのに、早帰りの嬉しさに、ワクワクしすぎてかえって目が冴えわたっているような…
う~ん、かなり本末転倒ですね。

拍手

2007/10/26 (Fri)
寒い日は鍋!
と、性懲りもなく夕食を鍋にしました。

が、ちょっとした手違いがあって、肉を入れ忘れた!
どうも鍋がゴソゴソというか、すっきりというか、隙間がいっぱいあるなぁとは思ったんですよね。
で、調子に乗ってその隙間を白菜で埋めていたら気付いちゃったんです。
あ・・・肉、入ってないや。
でも、時すでに遅し、土鍋は野菜が盛りだくさん。
肉の入る余地がないと言うか、肉を入れたら溢れそうな有様。
(↑野菜が余るのが嫌で、詰めれるだけ詰めた結果)
さすがに入ってないと美味しくないだろうな、特に野菜嫌いの肉食夫は。
というわけでムリムリに肉を加えてみました。

今日のお鍋比率、肉 : お野菜はたぶん 1 : 9 くらい。
うわー健康的だね。
なんだか鍋から具がはみ出してる気がするけど、きっと気のせいだよね。
明日の朝食は、この鍋の残りになるのは確定事項です。
さあ、夫よ。腹を空かせて帰ってきたまえ。
鍋いっぱいの野菜が、君を待ってる。

拍手

2007/10/21 (Sun)
秋生には自慢出来ない特技が幾つかあります。
その内の一つが寝ながら考えるです。
は?と思われるかもしれませんが、読んで字の如く、眠りながら考えるのです。より正確に言うのなら夢の中で考えるかな。 

例えばレイトン博士の謎の
1から9までの数字を1回ずつ使って、
○○○○○-○○○○=33333になるようにするには、
どの数字をどこにいれたらよいか。

とか魔法陣の問題を解きはじめてすぐ、就寝時間になって強制的にベットに追いやられると、その問題がそっくり夢の中に出るのです。で、ゆっくりと腰を据えて解くのです。
プロットを立てている時やお話を書いている時にも、その問題点を夢に見て解決を図ります。
もちろん遊びだけでなく、仕事で煮詰まった時も。

秋生の仕事は時に脳内でパズルを組み立てるような作業が必要な場合があります。どうやっても八方塞がりの時、発想そのものを大胆に変える必要があるのですが、煮詰まってる時はそれが難しい。
で、早々に諦め「夢の中で考えてきます」と寝袋に潜り込んだり、自宅に逃走するのです。そうして宣言通りに夢の中で考えるのです。 

不思議なもので起きている時より冴えているんですよね。
ほとんどの場合、なにがしかの解決を引っ張り出せるんです。 
面白い事にこの特技、同業者で出来る人はけっこう多いいんですよね。
もしかして特技ではなく必須スキル?
このおかげなのか、秋生は仕事や心配事のせいで眠れないという目にあった事がありません。
どんなに悩みがあろうとも、何時間でも寝れますとも!

拍手

2007/10/15 (Mon)
今日も会社で、すんばらんしい聞き間違えをやらかしました。
「Nいるかな?」がなぜか「ヤンバルクイナ?」に聞こえたんです。
わ~絶好調だね。 

おかげで今日一日、Nさんはヤンバルと呼ばれました。
その時に事務所にいなかった人間が、なぜヤンバル?と不思議そうでした。
もちろん秋生さんは「なんででしょうね?」とすっとぼけておきましたとも!
Nさんゴメンね。
でも、きっと明日になれば皆、忘れてるよ。
定着はしないはず……たぶん…ね。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *