カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索
2007/09/01 (Sat)
日記
8月が本当にあっと言う間に終わってしまいました。
学生さんの夏休みももう終わり、週明けからは電車がまた混みだすんだろうな。
夏休みの終わりと言えば、やはり宿題ですよね。
宿題を最初に片付ける派と地道に毎日やる派と最後に怒涛の勢いでやる派がいるかと思います。
ちなみに秋生は嫌な事はさっさと終わらせる主義だったので、宿題はだいたい7月中に全部終わらせてました。
なぜか8月の絵日記まで7月に終わっているという怪現象までありましたが、まあ、それは些細なことです。
宿題を終わらせて心置きなく、8月を遊び倒していました。
本当に、それで終われば実に美しいのに、うっかり者の私は、毎年、毎年、凝りもせず、必ず宿題を1つ忘れていました。
出されている事を忘れている時もあったし、面倒だからと後回しにしてそのままという事もありました。
そんなわけで、夏休み最終日に、慌てて最後の宿題を片付けるの常でした。
宿題を最初に片付ける派なのに、最後に怒涛のごとく片付ける派でもあったのです。
人はそれをウマとシカと呼びます(とほほ)
このような性質というものは、大人になっても治らないものなんでしょうかね?
性懲りもなく、今年、収穫祭のお題の最後の1話をギリギリに提出してきました。
盆くらいに終わらせときゃいいものを…。
あ、でも、ちゃんと試験は全部受けましたよ!(アトリエ夏の収穫祭で開催してました)
きっちり合格点が取れるまで何度もチャレンジしましたとも!
PR
この記事にコメントする