忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189]
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/26 (Wed)

昨日は中秋の名月でした。
雲の切れ間から顔を出したお月さまを見ることが出来ました。
煌々と本当にキレイでした。
すっかり秋ですね。

でも、なぜか、今日はこの夏もたいへんお世話になった秋生家特製『冷やし中華』の作り方を紹介したいと思います。
蒸し鶏を使ったピリ辛な冷やし中華です。
いつもの如く、クラマリでお料理教室です。
興味のある方はどうぞ。

 


マリー(マ)・クライス(ク)で『冷やし中華を作ろう!』

マ「もう夏も終わりね」
ク「何をバカな事を言っているのです。もうしっかり、きっぱりと秋です」
マ「はぁぁ。夏も終わるし、冷し中華を食べ収めしなきゃ」
ク「ですから、今はもう秋です。昨日、中秋の名月だと団子を貧り食べていたではありませんか」
マ「残暑が厳しい時は、やっぱり冷し中華よね」

ク「充分、涼しいですよ。念のために今日の気温をお教えしましょうか?」
マ「こういう日はやっぱり冷し中華よ」
ク「人の話を聞いていませんね」
マ「今日は冷し中華食べたいわ」
ク「………。どうぞ」

マ「うん?冷し中華ゴマダレ付き3玉セット?……コレをどうしろって言うの?」
ク「裏面に作り方が載っています。頑張って下さい」
マ「…………。待ちなさい」
ク「なんです?さすがのあなたでも、茹でて水で揉むくらい出来るでしょう?
 それとも、まさか、それすら出来ないと言うのですか?」
マ「出来るわよっ!出来るけど、それじゃあ素冷し中華になっちゃうじゃない。
 具はどうするのよ。自慢じゃないけど、あたしは薄焼きタマゴなんて焼けないし、千切りも苦手よ」
ク「……本当に自慢出来る事ではありませんね。
 では、そのような作業が不要な冷し中華を作ればいいでしょう?」
マ「???」

ク「使用する物はレタス・トマト・キュウリ・鶏の胸肉かモモ肉を1枚です。さ、用意してください」
マ「え?ええっ?」
ク「何をぼけっとしているのです。さっさとその鶏肉の皮を剥いで下さい」
マ「……もしかして、あたしが作るの?」
ク「あなたが食べたいのでしょう。教えて差し上げますから、さっさとお作りなさい」
マ「え~!そんなぁ?!」
ク「その不満そうな声はなんですか。皮を剥いたら、裏表万遍なくフォークを突き刺さして下さい」
マ「む~。このドケチ!陰険眼鏡。根性悪っ!」
ク「……マルローネさん。鶏肉に私の名前を付けるのはおやめなさい」

マ「ほら。鶏肉をめった刺しにしたわよ」
ク「ふぅ……あなたという人は…」
マ「ほらっ。次はどうするのよ」
ク「・・・・・・軽く塩を振って耐熱容器に容れ、酒を大匙1ふり掛けて下さい」
マ「出来たわ」
ク「では、ラップをして電子レンジで1分半。裏返して更に1分半加熱してください。
 この時、長ネギの青い部分があれば、鶏肉の下に敷くと臭みがとれるのでお勧めです。
 が、なくても問題はありません」
マ「そういう事は早く言いなさいよ。今回は敷かないわよ」
ク「ええ。かまいませんよ。加熱分数はあくまで目安なので、
 爪楊枝で刺して赤い汁が出るようでしたら、更に加熱して火を通してください」

マ「出来たわ。完全に火が通ったと思う」
ク「火が通ったら冷ましてから鶏肉とキュウリを一口大に適当に切ってボールへ容れてください」
マ「ほいほい。ぶつ切りは得意よ。あ・・・ま、ちょっと大きな一口でもいいよね?」
ク「ぶつ切りさえ、まともに出来ないとは(ぶつぶつ)」
マ「ほ、ほら。つ、次はどうするの?」
ク「豆板醤を小さじ1~2程度をお好みで鶏肉とキュウリにまぶします。
 その後は味がなじむようにしばらく放置して下さい」
マ「この間に麺の準備をすればいいのね?」
ク「そうです。お湯を沸かして間にレタスとトマトを洗って適当な大きさに切っておきましょう。
 基本は粗く一口大にするといいでしょう」

ク「麺の用意が出来たら後は簡単です。麺の上にレタスを敷き鶏肉とキュウリの和え物を適当に乗せ、
 トマトを散らした後、付属のタレをかけて出来上がりです」
マ「薄焼きタマゴを作らずに済むのは助かるけど、いちいち蒸し鶏を作るのも面倒ね」
ク「蒸し鶏の方が美味しいですが、時間のない時は油を切ったツナ缶を鶏の代用にする事も可能ですよ」
マ「・・・・・・・なんで、それをもっと早くに言わないのよ」
ク「もちろん、言えば、あなたが手を抜いて作らないからです」
マ「※○▽×#%&?!!!!」

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おいしそう
ですねぇ。

どうもこんばんは。久々にこちらへお邪魔させていただきました。クラマリコンビ(カップル?)の掛け合い漫才も素敵なのですが、そのお料理がおいしそうだったので、実際にお料理してみたいと思いスーパーへ突撃してみました。

……時期が終わってたので、冷やし中華のセットがどっこにも置いてませんでした(哀愁
あ、いや、探せばあったのかしら。
タレと別売りならあるかも知れない。
どちらにしろ何となく寂しい(しょぼん

私が住んでいるところは、あとひと月もしないうちにストーブが必要になるくらいには冷えちゃいますからね、季節食品が早いうちに店頭から消えてしまうのも仕方のないことかもしれません。

んが、先の冬を見据えて、8月のあの酷暑の中、エスカレーターを降りた先に見えるのは、ずらっと並んだ灯油ストーブというのだけは勘弁ですがな。見ているだけで熱いわ!! と本気で思いました。

それはさておき、実際に作ってみるのはもしかしたら来年という、ちょっと寂しい話でなんですが、でもでもおいしそうな冷やし中華をご馳走様です。ではでは、お邪魔しました。

PS(ぇ
私もチョコパイよりはエンゼルパイのほうが好きですv
あれ、美味しいですよね。で、間違ってチョコパイを買ってしまったときの切なさといったら(苦笑
おっと、止まらないので、この辺で止めておきますね。では!
みや 2007/10/03(Wed)21:13:39 編集
Re:おいしそう
エンゼルパイ好き仲間発見!あれ美味しいですよね!
小さい頃は箱に2個入っている物しか見かけなかったのに、最近は徳用とかミニサイズとか種類が豊富です。
でも買うのは徳用♪

季節はすっかり秋ですね。
にもかかわらず、時期外れなレシピを紹介してしまってすいません(^-^;
近所のスーパーが冷し中華の麺を見切り品で叩き売ってたんですよー。
なのでがっつり買ってしまったのでついつい。
あの見切り品が無くなったら、たぶん店頭から来年まで消えるはずです。

もうそちらはかなり寒そうですね。
寒い時はやっぱり鍋ですよね!鍋!
野菜をたっぷり摂れるし、何より手間いらず!
今年もシチューと鍋のオンパレードを企んでますよ♪
気温差が激しいので、風邪には気をつけて下さいね~。
【2007/10/06 00:38 秋生 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *