カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索
2008/07/07 (Mon)
旅行
のんびりと起きて外を見ると快晴。
また昨日のように暑くなるのか、と覚悟を決めてシェーンブルン宮殿へ出発。
とにかく広い。めちゃくちゃ広い!
また昨日のように暑くなるのか、と覚悟を決めてシェーンブルン宮殿へ出発。
とにかく広い。めちゃくちゃ広い!
広さに合わせてか、入場チケットの種類も豊富でした。
今回利用したのは、ClassicTicket。
宮殿をオーディオガイドで全部屋巡るGrandTourと庭にあるグロリエッテ、迷路の庭、皇太子の庭の入場券に出入口近くにあるカフェでアプフェルシュトゥルーデルの実演が見れるチケットです。
左:門とシェーンブル宮殿
右:宮殿から見たグロリエッテ
GrandTourを終え、強い日差しにビビリながら迷路の庭へ。
アリスに出てきそうな生垣で作られた迷路に大はしゃぎ。
迷路とは言え、たいした大きさじゃないし、どうせたいした事ないだろうと思いきや、これがなかなか。
持って生まれた方向音痴のせいか、ゴールの展望台に着くのに一苦労でした。
左:庭から見たシェーンブルン宮殿
右:ゴール地点にある展望台から見た迷路の庭
迷路から出てグロリエッテに向かう途中、何やら不吉な黒い雲が…。
嫌な予感を抱きつつグロリエッテの展望台に昇ると、降って来ましたポツリポツリと。
おそらく夕立のようなものだろうと、本格的に降り出す前に宮殿に戻りました。
グロリエッテからの展望。
両側の林の中には落ち着いた感じの庭があり、噴水などもあって居心地が良いです。
ちなみに、向かって左側の林の中に迷路の庭があります。
皇太子の庭は宮殿のすぐ横にあります。
実演が見れるカフェの割引券を貰っていたので、そこで雨宿り兼一休み。
カイザーシュマーレン(パンケーキをちぎったようなお菓子)とホットチョコを食べていると、バケツをひっくり返したような雨が!
逃げこんできたのは観光客だけではありませんでした。
小鳥がなぜか縦横無尽に頭上を飛んで行きます。もしかして常駐?
テーブルに落ちたパンケーキのカケラをさっとかっ掠っていった手際に目を丸くしていると、大胆な奴が皿の淵にあった小さなカケラを盗んでいきました。
これにはびっくり&苦笑いです。
その後も天使の取り分ならぬ、小鳥の取り分を支払う事に。
もしかしてこいつら鈍いって目を付けられた?
ホットチョコとカイザーシュマーレン
小さな器に入っているのはイチゴジャムとリンゴジャム。
大胆不敵な盗人1号。
他のテーブルも物色中?
ちなみに2号と3号もいますが、たくみにカメラから逃げました。
現金な物で、食べ終えたらもう近寄って来ませんでした。
雨が止んだので皇太子の庭に行こうかと思ったのですが、また青空が広がったし、せっかくカフェにいたのでそのまま実演を見る事に。
たいして期待していなかったのですが、なかなか面白かったです。
実演を見終えて出てみれば、また雨。
しかも今回はすんなり止みそうにない雰囲気。
例によって傘はホテルに置きっぱなし。
皇太子の庭は諦めて、雨が半止みになったところを見計らって地下鉄の駅へ。
汗にもなっていたし、一旦ホテルに戻りました。
ホテルが地下鉄の出口の真ん前って言うのは便利♪
雨も降っているし、見たいところはおおよそ見たので、少しホテルでお昼寝して17時頃、再び街に繰り出しました。
昨日ゴーストタウン状態の地元の繁華街はとても賑やかでした。
スーパーで水とコーラをゲット。
一通り冷やかした後、ナッシュマルクト市場にある食堂で夕飯を済ませました。
ナッシュマルクト市場はカールスプラッツ駅から見て向かって左側の通路が販売、向かって右側の通路はレストランが並びます。
朝9時くらいから夕方までなので、夕食を食べに来た時には左側のお店はほとんど閉まっていて、レストランもオーダーストップぎりぎりという感じでした。
本日の夕食。
夫:フォレレ(鱒のソテー)
私:カバブ(なぜかトルコ料理、でも美味しかった^^)
ナッシュマルクトは地下鉄のカールスプラッツの近くにあるのですが、カールスプラッツの駅の地下街は他の駅と違い、なんか雰囲気が悪くて少し怖かったです。
足早にホームに逃げこんでしまいました。
今回利用したのは、ClassicTicket。
宮殿をオーディオガイドで全部屋巡るGrandTourと庭にあるグロリエッテ、迷路の庭、皇太子の庭の入場券に出入口近くにあるカフェでアプフェルシュトゥルーデルの実演が見れるチケットです。
左:門とシェーンブル宮殿
右:宮殿から見たグロリエッテ
GrandTourを終え、強い日差しにビビリながら迷路の庭へ。
アリスに出てきそうな生垣で作られた迷路に大はしゃぎ。
迷路とは言え、たいした大きさじゃないし、どうせたいした事ないだろうと思いきや、これがなかなか。
持って生まれた方向音痴のせいか、ゴールの展望台に着くのに一苦労でした。
左:庭から見たシェーンブルン宮殿
右:ゴール地点にある展望台から見た迷路の庭
迷路から出てグロリエッテに向かう途中、何やら不吉な黒い雲が…。
嫌な予感を抱きつつグロリエッテの展望台に昇ると、降って来ましたポツリポツリと。
おそらく夕立のようなものだろうと、本格的に降り出す前に宮殿に戻りました。
グロリエッテからの展望。
両側の林の中には落ち着いた感じの庭があり、噴水などもあって居心地が良いです。
ちなみに、向かって左側の林の中に迷路の庭があります。
皇太子の庭は宮殿のすぐ横にあります。
実演が見れるカフェの割引券を貰っていたので、そこで雨宿り兼一休み。
カイザーシュマーレン(パンケーキをちぎったようなお菓子)とホットチョコを食べていると、バケツをひっくり返したような雨が!
逃げこんできたのは観光客だけではありませんでした。
小鳥がなぜか縦横無尽に頭上を飛んで行きます。もしかして常駐?
テーブルに落ちたパンケーキのカケラをさっとかっ掠っていった手際に目を丸くしていると、大胆な奴が皿の淵にあった小さなカケラを盗んでいきました。
これにはびっくり&苦笑いです。
その後も天使の取り分ならぬ、小鳥の取り分を支払う事に。
もしかしてこいつら鈍いって目を付けられた?
ホットチョコとカイザーシュマーレン
小さな器に入っているのはイチゴジャムとリンゴジャム。
大胆不敵な盗人1号。
他のテーブルも物色中?
ちなみに2号と3号もいますが、たくみにカメラから逃げました。
現金な物で、食べ終えたらもう近寄って来ませんでした。
雨が止んだので皇太子の庭に行こうかと思ったのですが、また青空が広がったし、せっかくカフェにいたのでそのまま実演を見る事に。
たいして期待していなかったのですが、なかなか面白かったです。
実演を見終えて出てみれば、また雨。
しかも今回はすんなり止みそうにない雰囲気。
例によって傘はホテルに置きっぱなし。
皇太子の庭は諦めて、雨が半止みになったところを見計らって地下鉄の駅へ。
汗にもなっていたし、一旦ホテルに戻りました。
ホテルが地下鉄の出口の真ん前って言うのは便利♪
雨も降っているし、見たいところはおおよそ見たので、少しホテルでお昼寝して17時頃、再び街に繰り出しました。
昨日ゴーストタウン状態の地元の繁華街はとても賑やかでした。
スーパーで水とコーラをゲット。
一通り冷やかした後、ナッシュマルクト市場にある食堂で夕飯を済ませました。
ナッシュマルクト市場はカールスプラッツ駅から見て向かって左側の通路が販売、向かって右側の通路はレストランが並びます。
朝9時くらいから夕方までなので、夕食を食べに来た時には左側のお店はほとんど閉まっていて、レストランもオーダーストップぎりぎりという感じでした。
本日の夕食。
夫:フォレレ(鱒のソテー)
私:カバブ(なぜかトルコ料理、でも美味しかった^^)
ナッシュマルクトは地下鉄のカールスプラッツの近くにあるのですが、カールスプラッツの駅の地下街は他の駅と違い、なんか雰囲気が悪くて少し怖かったです。
足早にホームに逃げこんでしまいました。
PR
この記事にコメントする