忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/27 (Sat)
 洗濯機を買い替えました。

ドラム式にも心惹かれたのですが、乾燥機能をどれくらい使用するか分からなかったので、洗濯能力と時間、それとお値段等の兼ね合いの結果、縦型の乾燥機能付きの東芝の洗濯機にしました。

正直、洗濯機なんて、そんなに進化するもんじゃないだろう、とナメきっておりました。
だから使ってみてビックリ!

以下、そんな管理人が浮かれまくって家電芸人のように熱く洗濯機について自慢しています

拍手

PR
2010/03/09 (Tue)
 ただいま、雪が降っております。

それも吹雪いております

お願いです。冬将軍様、すみやかに立ち去ってくださーい。
毎日、天気予報とにらめっこして翌日の服を決めています。
冬になったり春になったり、忙しいですね。

拍手

2010/03/06 (Sat)
 前回、日記を書いてから、すっかり間が開いてしまいました(汗)

ここのところ、気温の変動が激しい為、体調を崩さぬよう、予防の為に23:00に就寝しておりました。
いやぁ、この23:00の言うの曲者で、

夕食を作る

風呂の準備をする

夕食をとり後片付け

お風呂に入る

寝る時間

と、見事に生命維持活動&巣穴の環境維持をすると就寝時間なんですよ(笑)
しかも怖いことに、これ、休前日でも23時を過ぎると睡魔が襲ってくるんです。
おかげで、とっても健康的な生活をしています。

話は変わって

最近、巷でツイッターが流行っているのをみて、
更新の遅い我家に、ちょっとしたコネタ代わりに導入しようか、と考えてみました。
ゲーム中に出てくるK氏のセリフ(主に嫌味)を毎日、一つないし二つ呟いてみるのも面白いかな、と。

が、しかし、そのセリフを用意するには、かな~りの時間と労力を有する事実に気がつきました。
時間稼ぎのつもりが、時間食いに・・・。
なので企画倒れです(苦笑)
私には根性が欠片もないのでムリですが、我こそは、と思う根性のある方、ぜひ、やって下さい。




拍手

2010/02/16 (Tue)
 帰宅途中、みぞれ混じりの雨が降っていました。
ここにきて急に冷え込む日が多くなりました。
デパートはセールも終わり、もう春物一色になっているけれど、世間は真冬のど真ん中ですね。

2月は暦の上では春ですが、私の中ではじつは真冬の月なんです。
なんとなく雪が降るのは2月で、一番冷える寒い月という印象なんですよね。
だからここ最近の天気は、ああ、2月だな、という感じがします。
でも、寒すぎてツライ(苦笑)

あまりの寒さに、春物を買う気がおきない、と会社の女子達と嘆いていたら、おじさま達に「ムダ使いせずに済んで良かったじゃないか」と言われてしまいました。
ふ、甘いわね。
買うのが早いか遅いかの差だけで、結局、買い物はするんです(笑)

そういえば、デパートって年々、春物の登場が早くなっていませんか?
春物に限らず、季節を先取りしすぎのような。
だから、今すぐこういうのが着たい、と思っても、もう売り場の季節は移ってしまっていて買えないという現象によく出会うような気がします。

真冬に春になったら着ようと思う服と、春に必要となる服は微妙にズレていたりするので、ちょっと不便だ、と感じる今日この頃です。
でも、早く春物着たいなぁ(←結局、ちゃっかり春物をゲットしているらしい)

拍手

2010/02/13 (Sat)
 お昼に、会社の人がビッグマックを食べていました。
ふとそのパッケージが目に止まりました。
 
「ああ。秘伝のソースだから、ソースに鍵がかかっているんですね」
 
意外に芸が細かい、と笑ったら、会社の方々は一瞬の沈黙の後、しげしげとパッケージを眺め始めました。
パッケージにそんな画像があることに気が付かなかった人がほとんどでした。
しかも気付いていた人も、ソースに鍵が付いている理由には思い至らなかったみたいです。
 
………。
また下らぬダジャレに気付いてしまった
 
しかし、マック。
わざわざ手間暇かけて、そんな地味にダジャレを展開しなくていいじゃないか!
世間のほとんどの人は気付いてないぞ(笑)
 
問題のパッケージのアップ

mac.jpg








 

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *