01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
左手の親指を寝違えたようです。
・・・・・・もの凄い違和感を感じますが、寝ている間に痛めたのだから、この表現であっているハズ。
でも、寝ている間に、左手の親指を捻挫した、と言った方が正確なのかな?
親指の第一関節を痛めました。
ビニルを開けたりする為の力を入れるとジンジンと地味に痛みが・・・くっ。
えっと。あくまで推測の域は出ないのですが、たぶん、こういう流れで痛めたのだと思います。
寝ている間に左手の親指を握りこんでいた。
↓
寝返りを打った
↓
左手の親指を握りこんだまま体の下敷きにした。
↓
体重がかかり圧迫、そして捻挫。
人をグーで殴る時に親指を握りこんだままやっちゃって、怪我するのと同じ理屈だと思います。
骨折しなかっただけ、運が良かったと思おう。
どうも寝相が悪いらしく、目を覚ますと思わぬ所に青あざが出来ている事がよくあります。
ちなみに夫の証言によると、正座して後ろにパタンと倒れた姿勢で寝ていて事もあるらしいです。
う~む。時々、起きると体中の関節が軋む事があるのは、そういう事なんだろうなぁ。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
今月中に、もう1度くらい更新をしたい、と思いつつ、ちょっとムリかも・・・と早々に弱気になっている管理人です。
う~ん、もうちょっと根性を出さねばいけませんね。
先日、会社のおじさん達とサバイバル話で盛り上がりました。
テントや寝袋を利用してのアウトドアを経験している人は多いのですが、ごくごくシンプルな野宿を経験している人は意外といないのですね。
そんなこんなで、たまには実用的(?)な事もブログに書いてみよう、と思ったのですが、普通に書いても面白くないと思うので、ごくごく短い小話にしてみました。
あまり期待せずに読んでください。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
幾つか案件が上がってきました。
それに伴い、おっさん達が人員確保に動きだしました。
この時期、うっかりシュークリームやお煎餅を貰ってはなりません。
「お前、この前、あれ食ったんだから、当然、オレの所に来るんだろう」
と無茶苦茶な事を言われてしまいます。
最終的には上が決めるとはいえ、そこそこ我々の意見も取り入れてもらえるので、おじさん達はこぞって下っ端を餌付けしようとするのです。
と言っても、私達下っ端の意向って、「○○の所だけど、いいか?」くらいのもんなんですよ。
むしろおじさん達の「××が欲しい」って意見の方が通るのに、わざわざ餌付けまでしてお祭り騒ぎにするんだから、本当に、うちのおじさん達は楽しい人達ばかりだ(苦笑)
こんな会社なので、待機から次のプロジェクトへ移動だと、内示を待たなくても案件が上がった段階で次がわかります。
今回も、もうドナドナの歌は聞こえていて、どうやら前回同様、今度も家の近くのとあるプロジェクトになりそうです。
資料に目を通したところ、前回よりも規模は小さそうです。
今回はすんなり行って欲しいなぁ。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
敬老の日で、お彼岸も近いこともあり、全部一緒にやってしまいました。
こんな事でいいのかな?
日本の行事に疎い私には判断がつかないけれど、家族がそれで良しとしているのだからいいのだろう。
(↑この辺、超てきとうなんです)
そんなこんなで、読経を聞いた後、ちびっ子どもにせがまれ、大人強制参加のぶたの尻尾をやってきました。
大人気ない秋生夫婦は、子ども達にボロ勝ちをさせたりしません。
最後には負けてやりますが、ぎりぎりまで接戦に持ち込むのです。
だから、いつもトランプが終わると、子ども達はアドレナリン全開状態でおおはしゃぎです。
義姉がいつも連れ帰るのを苦労しているのを見て、その弟妹はケラケラと笑って見守るのです。
見守るだけで、誰も協力しないあたり、麗しき家族愛だなぁと思います(笑)
今はまだブタの尻尾やウスノロバカマヌケなどが主流ですが、もう少し大きくなったら、大貧民やブラックジャック、ポーカーやクラブ&ハーツとかが主流になるのかな。
その時はもう手加減も必要なくなっているだろうし、大いに巻き上げてやろう。
夫が嬉しそうにそう宣もうて、義姉に怒られていました。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
私は当然、黒蜜で食べます。
父も兄もそれがデフォルトだと信じて疑いません。
が、なぜか昔から実家の近所のスーパーでは三杯酢しか売っていませんでした。
なので実家ではわざわざ「ところてん」とは別に黒蜜を買っていました。
今住んでいる所も、三杯酢の「ところてん」しか売っていません。
なのに、今日はなぜか黒蜜付の「ところてん」が売っていました♪
嬉しさのあまり、本日のデザートにしようとホクホクと購入しました。
なのに、なのに、夫がそれを見てドン引きするんです。
えええっ?!なんで~。
黒蜜なんて不気味だ、なんて言うのぉ。
餡蜜やみつ豆は許せて、「ところてん」は許せないなんて、そんなの理解不能です。
だいたい、甘くない「ところてん」なんて食べても美味しくないじゃないかぁ!
(↑単に酢があんまり好きじゃないだけです)
ところてんはデザートだよ。お菓子だよ。
三杯酢じゃ、おかずの一つみたいじゃないかぁ!!!
もちろん、即、実家に電話です。
黒蜜デフォルトを唱える秋生に、母は冷静に言いました。
「普通、三杯酢よ。私も、アレを黒蜜で食べるのはどうかと思っていたのよね」
そ、そんな、お母様~。
父や兄や私が、三杯酢を嫌がるから黒蜜で出していたとはっきり言われました。
ああ、デフォルトだと信じていたのにぃ。
スーパーで普通に売っていない時点でデフォルトでないと気付け、と冷ややかにトドメも刺されました。
ああ、切ない。