カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
普通の会社では有り得ない光景かもしれませんが、うちの業界は皆、好き勝手に音楽を聴きながら仕事をしてます。
仕事場にラジオがデ~ンと鎮座して、一日中、流しっぱの時もありますが、各自がヘッドホンをして・・・というのもあります。
少し前までは前者が主流だったのですが、最近は後者が多いかな。
片耳だけヘッドホンorイヤホンして音楽を聞きながら仕事をするのです。
仕事中は日本語の歌詞だとつい聞いてしまうので、もっぱら洋物か曲のみのモノを聴いてます。
職場での拘束時間が長いと、聞く曲も増えるという事で、気づくとアマゾンでお買い物状態。
ああ、ショップに行かずに買えてしまうって危険だわ。
最近買ったお気に入りのCD
ラジオだと聴きたくない曲も耳にする代わりに、最新の曲の情報が自然と入ってくるのですが、メモリーオーディオだと思いっきり趣味にしか走らないので完全に流行に疎くなります。
まあ、もともとカラオケで歌わない人なので、それでもかまわないのですが・・・・。
でも曲のチェックも自分の好きなジャンルのみになるので、とっても偏ってしまうのです。
たまには店頭で視聴でもして、新規開拓をはからなくちゃかな。
PR
この記事にコメントする