カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索


あるとは思うけれど、でも、それでも、賛成です。
命の重さを軽んじるのではなく、重んじるからこその決断だと思います。
賛否両論分かれ、紛糾するとわかっていてそれをしようとする時は、それなりの理由があるものです。
なぜ、それが必要なのか、なぜ、わざわざそれをするのか。
否定的な記事が多かったので、する側の理由をじっくりと読んでみました。
報道というのは、こちらが思っているよりもずっとイメージが専攻しがちなものです。
それがわかっていてワザとそんな小技を使っていることもあります。
ニュースや新聞を見比べると、それらがどんな立場で発言しているかなんとなく見えてくることもあります。
情報はあくまで情報、判断するのは受け手というけれど、やはり入り易い情報へ流れやすくなります。
声の大きい方や数の多い方が正しいわけではなし、そもそもどちらも正しいと思っているからこそ諍いがおこるのですが・・・・。
それでもなるべく公平に色んな事を自分判断したいと望みます。
でも、それって、とても難しいね。
PR
この記事にコメントする