カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索
[1]
[2]
2010/05/30 (Sun)
カフェ&スイーツ
金曜は検査のみだったので、帰りに六本木にあるルイーダの酒場(http://www.paselabo.tv/luidas_bar/index.html)に友人を誘って行ってきました。
平日なので30分前に行けば平気でした♪
もちろんDSはすれ違いモードです(笑)
PR
2009/09/21 (Mon)
カフェ&スイーツ
ちょっと物珍しかったので久々、ブログにUP。
ママン・ラトーナ の半熟カステラなるものを食べてみました。
昨日、横浜に専門書を買いに行った帰りに行列もなしで(むしろガラガラ)で売っていたので。
「いつもは行列なんです。数量限定です」と言っていたけど、ちょっと嘘くさいな、と思いつつ、この不思議なネーミング&パンデロー(ポルトガルのカステラ)みたいな雰囲気に惹かれて買ってしまいました。まさに衝動買い!
直径15センチくらいで1260円。ちょっと割高?
切ってみるとトロリと何か出てきた!
どうやら黄身をイメージしているみたい。
けして生焼けのカステラではないです。
かなり切りずらかったけれど、何とか形にしてみました。
上の色の濃いところが黄身風なカステラ部分。
甘さは控え目だったのと味がパンデローだったのでペロリとハーフ食しました(笑)
正直、半熟でなくていいと思いました。
(↑それは単なるパンデロー)
美味しかったけれど、並んでまでは買わないだろうなぁ。
ママン・ラトーナ の半熟カステラなるものを食べてみました。
昨日、横浜に専門書を買いに行った帰りに行列もなしで(むしろガラガラ)で売っていたので。
「いつもは行列なんです。数量限定です」と言っていたけど、ちょっと嘘くさいな、と思いつつ、この不思議なネーミング&パンデロー(ポルトガルのカステラ)みたいな雰囲気に惹かれて買ってしまいました。まさに衝動買い!
直径15センチくらいで1260円。ちょっと割高?
切ってみるとトロリと何か出てきた!
どうやら黄身をイメージしているみたい。
けして生焼けのカステラではないです。
かなり切りずらかったけれど、何とか形にしてみました。
上の色の濃いところが黄身風なカステラ部分。
甘さは控え目だったのと味がパンデローだったのでペロリとハーフ食しました(笑)
正直、半熟でなくていいと思いました。
(↑それは単なるパンデロー)
美味しかったけれど、並んでまでは買わないだろうなぁ。
2008/12/23 (Tue)
カフェ&スイーツ
友人と会う為に日比谷に行ったので、今年のクリスマスケーキは帝国ホテルのイチゴショート12センチにしてみました。
とても可愛らしいケーキだったのですが、帰り道でツマヅキました。
転びはしなかったのですが、手荷物を勢いよく振ってバランスを取った為、ケーキが哀れな姿に!
はぅあぁぁぁ・・・・
思ったよりは原型を留めていましたが、箱を開けた瞬間にイチゴが転げるくらいにはダメージが。
切ない・・・。
形は寂しくなってしまいましたが、味は変わらず!
ナイフで切るのももどかしく、棒倒しのように、両脇からフォークで攻めて食しました。
クリスマスケーキの由緒正しき食べ方です(ただし秋生家限定)
食べるのが遅い&余所見をしたり、他の事に気を取られると食べ負けるので必死です。
クリスマスケーキを食すのは、実はバトルだったんですよー。
ケーキは、スポンジはしっとり、クリームはさっぱり(牛乳の味を感じるクリームでした)で美味しく食べれましたが、12センチのせいか、若干、イチゴが少なかったような・・・。
とても可愛らしいケーキだったのですが、帰り道でツマヅキました。
転びはしなかったのですが、手荷物を勢いよく振ってバランスを取った為、ケーキが哀れな姿に!
はぅあぁぁぁ・・・・
思ったよりは原型を留めていましたが、箱を開けた瞬間にイチゴが転げるくらいにはダメージが。
切ない・・・。
形は寂しくなってしまいましたが、味は変わらず!
ナイフで切るのももどかしく、棒倒しのように、両脇からフォークで攻めて食しました。
クリスマスケーキの由緒正しき食べ方です(ただし秋生家限定)
食べるのが遅い&余所見をしたり、他の事に気を取られると食べ負けるので必死です。
クリスマスケーキを食すのは、実はバトルだったんですよー。
ケーキは、スポンジはしっとり、クリームはさっぱり(牛乳の味を感じるクリームでした)で美味しく食べれましたが、12センチのせいか、若干、イチゴが少なかったような・・・。
2007/04/29 (Sun)
カフェ&スイーツ
渋谷、東急本店の前にあるパンで有名なお店です。
ここのパンは本当に美味しいです。
お昼にサンドイッチを食べる予定で入ったのに、なぜかケーキまで食べていたのはご愛嬌(笑)
紅茶はポットで1000円くらい。
ケーキはだいたい500円くらい。
ケーキやパンは1階のショーケースで選び、カフェ利用の旨を伝えると伝票を切ってくれます。
それを持って2階にカフェスペースに上がり、店員に渡すと席まで持ってきてくれるのです。
ちなみに2階でもランチセットとか、ブランチセットとか、ガレットとかクレームブリュレとか、カフェ用の食べ物メニューもあります。
でも、数は少ないです。
左:ボナパルト(チョコレートケーキ)
右:名前忘れた(イチゴとカスタードのケーキ)
基本はパンやさんなので、ケーキのお味は可もなく不可もなく。
ただし、ボナパルトは洋酒がかなり強いので、アルコールが苦手な方はご注意あれ。
まじめに酔っ払うかと思いました f ^^;
ここのパンは本当に美味しいです。
お昼にサンドイッチを食べる予定で入ったのに、なぜかケーキまで食べていたのはご愛嬌(笑)
紅茶はポットで1000円くらい。
ケーキはだいたい500円くらい。
ケーキやパンは1階のショーケースで選び、カフェ利用の旨を伝えると伝票を切ってくれます。
それを持って2階にカフェスペースに上がり、店員に渡すと席まで持ってきてくれるのです。
ちなみに2階でもランチセットとか、ブランチセットとか、ガレットとかクレームブリュレとか、カフェ用の食べ物メニューもあります。
でも、数は少ないです。
左:ボナパルト(チョコレートケーキ)
右:名前忘れた(イチゴとカスタードのケーキ)
基本はパンやさんなので、ケーキのお味は可もなく不可もなく。
ただし、ボナパルトは洋酒がかなり強いので、アルコールが苦手な方はご注意あれ。
まじめに酔っ払うかと思いました f ^^;
2007/04/15 (Sun)
カフェ&スイーツ
本日はカフェ閑話工房でした。
(つまり自宅)
なのでカテゴリーを微妙に変更。
カフェだけでなく美味しかったお菓子も紹介です(笑)
デパ地下で買ったお菓子『もちクリーム』です。
雪見だいふくのようなお菓子です。
アイスの変わりにクリームと餡が入ってます。
1個157円です。
詳しくは http://mochicream.livedoor.biz/
左からロイヤルミルクティー・ハロウィンプリン・ミントチョコ
甘さ控え目でどれも美味しかったです^^
全部半分こして食べたので一人1.5個
間違っても一人で3個食べたわけではないですよー
(つまり自宅)
なのでカテゴリーを微妙に変更。
カフェだけでなく美味しかったお菓子も紹介です(笑)
デパ地下で買ったお菓子『もちクリーム』です。
雪見だいふくのようなお菓子です。
アイスの変わりにクリームと餡が入ってます。
1個157円です。
詳しくは http://mochicream.livedoor.biz/
左からロイヤルミルクティー・ハロウィンプリン・ミントチョコ
甘さ控え目でどれも美味しかったです^^
全部半分こして食べたので一人1.5個
間違っても一人で3個食べたわけではないですよー