忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
2025/02/09 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/10 (Sat)

なんとか福袋の中身が出来上がりました。
でも、物はまだ携帯の中です。
これをPCに取り入れ、見直し作業をしなくては・・・。
最近、帰りが夫より遅かったので、家に帰ってからSSを書くという事が出来ませんでした。
なので途中、本気で、このままここで一気に心行くまで書いてしまいたいと、駅のベンチに呼ばれそうになってしまいました(汗)
さすがに風邪をひくからやりませんでしたが・・・・。
通勤時間が減り、電車に乗る時間が短くなったので、筆がのってきたなぁと思うと下車駅になってしまうんですよね。
このまま降りるのを止めて終点まで行って戻ってきたい欲望がダイナマイツでした。

とは言え、ここから先の作業はPCに向かわなきゃ出来ないので、ここから勝負どころかも。
見直しをしたら、袋詰めしてラッピングして、福袋特設会場の設置&飾りつけをして、袋を並べなきゃいけないのです。
ああ、なんの気なしに通り過ぎてる福袋だったけど、けっこう手間だったのね(違っ)

そんな戯言はさておき、福袋についてちょこっと。
一応、福袋の中身は7種類あります。
ランダム表示させるなら、5種類までが限度じゃないかとも思ったのですが、やはり福にはこだわりたいという事で。(中国では9が縁起がいい数字だそうですが、秋生にそんな根性も甲斐性もございませんw)
なので全部をランダムで読もうと思うと、かなり手間かもしれません。

それと環境によっては中を見れないだろう事も想定されるので、今回の福袋企画は季節物ではありますが、福袋の中身として3月になったら工房の企画コーナーにUPさせていただきたいと思います。
読めない方、手間をかけずに一気に読みたい方は、申し訳ありませんが3月まで我慢してください。
一応季節物なので、フリーにするつもりでいます。

さてと福袋のデザインを決めなければ。
久しぶりの素材屋さん巡りだわ

拍手

PR
2007/02/04 (Sun)

気がつくと2月に突入していました。
こういうのを光陰矢のごとしって言うんでしょうね。
(MYPC君、頼むから「行員屋の五都市」って変換は止めてください)
まだまだ余裕だと思っていた福袋企画もだいぶ、切羽詰まってきました。

ふふふ、こういう企画事はメドが立ってから宣言すべきですね。
勢いとノリで口走るものではないと、痛感している管理人でございます。
まだまだ余裕と、「逆転裁判」をプレイしながら、御剣検事の可愛さに大笑いしている場合ではありませんでした。ああ、煩悩に弱い我が身が憎いorz
なんでもご利用は計画的にしなくてはいけませんね。

そんなわけで、すいません。根性なしなので、福袋の外身は「JAVASCRIPT」を使わせてください。
CGIで・・・と考えていたのですが、じ、自信がないんです。
納得のいくものを捜して、そんでもって、それを問題なく扱えるという確証を得られるだけ弄り倒すとなると、超初心者の秋生は膨大な時間を必要としてしまうのです。
福袋の中身が作り終わってない現状では、CGIは時間的にムリでございます。
やはり中身あっての福袋。中身優先で作りたいのです。
わがまま者ですみませ~ん。
後、2週間、なんとかがんばるぞぉ!

拍手

2007/01/28 (Sun)
本日は食い倒れてきました(笑)

まず、お昼に秋葉原でお好み焼きです!
実は秋生、大阪に行くと必ず食べるお好み焼き屋さんがあります。
隠れた名店などなら格好が良いのですが、残念ながら、そこは思いっきりチェーン店でございます(笑)
「ゆかり」というお店です。
今まで大阪にしか店舗がなかったのですが、秋葉原に初の東京支店が出来たと聞きつけ行ってきました。
なぜかこの店に行く時の人数構成は2人という事が多く、「スジねぎ焼き」と「特選ミックスお好み焼き」を頼むのが定番となってます。
が、今回は、歓迎光臨!祝東京支店!という気分だったので、ちょっとリッチに「ゆかり焼き」と「スジねぎ焼き」にしてみました♪
okonomi.jpg

飢えていた為、写真に収めたのは「ゆかり焼き」のみ。
大きな海老とホタテがどどーんと入っていて美味しゅうございました

秋葉原を散策した後は、念願の「ぜんざい」です。
メイド喫茶で賑わうアキバから、やっぱり観光客の賑わう銀座に「ぜんざい」の為だけに移動しました。
銀座には、秋生お気に入りの和甘味処屋さんがあるのです。
そこで丸餅の入ったぜんざいをいただき、玄米茶をすすり、至福の時を過ごしました。

欲望は満たされました。
が、食べすぎでお腹が重いです(←アホ)
七匹の子ヤギで石をお腹に詰められちゃったオオカミの気持ちが、ほんのちょっとわかってしまうくらいにはお腹いっぱいです。
はぁ~、でも、幸せ~

拍手

2007/01/21 (Sun)

我が家のデジカメは、完全にお亡くなりになり、ついにレンズの収納も出来ぬ状態で居間に放置されています。
普段は滅多にどころか、まるで使用しないデジカメ。
なくても問題はないけれど、やはり旅行に行く時にないと寂しい。
当分、旅行の予定もないのだけれど、せっかくだからとデジカメを冷やかしにヨドバシに行ってきました。

機能は二の次、前回の反省を生かし、狙うは『防水』で『衝撃に強い』もの。
事前にネットで調べてはいたのですが、『生活防水』すらないデジカメの多いこと!
当然、『衝撃に強い』なんて機能は言うに及ばずです。
秋生達が出せる値段で、防水がついているのは、オリンパス「μ」シリーズとペンタックス、それにサンヨーから1~2機種出ているくらい。

防水&衝撃なんて望む機能が2つともついているのは、わずか1つ。
OLYMPUSのμ725SW 」だけ。
ちょっと重いのが難点だけど、デザインも好き。
が、いかんせん、値段がぁ・・・・・さすがに4万は出せません(ToT)

次の候補が「PENTAX Optio W10
衝撃に強いという機能はないですが、水や砂やホコリに強いというのが魅力。
お値段も今日の段階で29800円でポイント15%とまあまあ魅力的。
しかし、しかし、デザインがぁぁぁぁ。
デジカメは使えりゃいいとデザインにこだわらない我々の目から見てもダサイ。
なんだ、この、一昔前にト○スとかに売ってそうなオートフォーカス量販品カメラみたいなデザインは!
あまりのデザイン性のなさに二の足を踏んで帰ってきました。

さて、秋生達夫婦は、共通の買い物(?)などを済ませた後は、1~2時間くらいのフリータイムをもうけます。
お互い、平日はコンビニしか開いてない時間に帰宅するので、各自ウィンドーショッピングを楽しむのです。
まあ、ウィンドーで終わらないことも多いんですけどね
今回はバーゲンのシーズンという事もあり、事前に気に入ったダウンがあったら買うと宣言。
2時間くれと、心置きなくお買い物モードで出動です。

しかも実は今回、秋生には密かな野望とも言うべき目的もありました。
そう、さっくりと1~1.25時間ほど買い物して、残りの時間は甘味所で過ごそうと。
人様のブログを見て、ぜんざいが食べたくて、食べたくてたまらなかったのです。
節操のない秋生は、つぶ餡でもコシ餡でも実はどっちでもいい派なのです。
どっちも好きなのです。
どっちが好きなんだと問い詰められたら、散々悩んだ末、コシ餡と苦し紛れに答え、その直後につぶ餡の大福を頬張るほど無節操な人間なのです。

なので普段なら白玉の入ったお汁粉でも、お餅の入ったぜんざいでもOKさ♪と、近場の甘味所へ行くのですが、今日は違います。
餅入りの「ぜんざい」が食べたいのです。
予定通り買い物を済ませ、目的の甘味所にホクホクしながら向かっていた時のことです。
秋生の携帯が不吉に鳴りました。
目的の物がなく、肩透かしを食らって買い物気分が半減、時間よりかなり早いけど撤退できるか?
と、夫からの連絡でした。

ああ、あたしのぜんざい・・・・・。
甘味所は、もう、すぐ目の前なのにぃぃぃぃ。
コンビニの冷たい和菓子ではなく、ほっくり温かなあの味を堪能したかったのにぃぃぃ。

秋生は餅が大好きですが、夫がお餅が大嫌いなので、正月も雑煮は食べません。
ヤツはすまし汁だけ飲みやがるのです。
一人では餅が消費出来ないので、お餅は諦めて買わない事にしています。
実家に行って餅入りの雑煮を貪り食べるのが毎年のことなのです。
ですが、今年はその実家にもまだ、帰っていない。
実に1年以上、お餅を食してないんですよぉぉぉぉ。

ぜんざぁぁぁいぃぃぃぃ・・・・・・

後ろ髪を引かれながらも、諦めて待ち合わせ場所へ行きました。
一応、目的の買い物は済ませてたし、
待ち合わせ時間繰上げを拒否ると相手が拗ねるのは、学習済みですし(ぐっすん)

夫の愚痴を右から左へ聞き流しつつ、頭の中はぜんざいの事だけ渦巻いてます。
あまりに悔しいので、実はぜんざいを食べるつもりだったのに、とちょっことだけ文句を言うと、地元の駅に着いてからケーキを買おうと言い出しました。
もちろん、ご機嫌取りです。

ですが、秋生は温かい美味しいぜんざいが食べたいのです。
洋菓子の気分ではありません。
ましてやコンビニのレトルトなどもってのほか!
1度ヘソを曲げてしまうと代替品では納得しないのが秋生さんです。
ガンとしてそれ以外の甘味は食べません。
なのでぜんざいは来週末まで持ち越しです。

うううっ。すっかりぜんざいモードだっただけに、未練がぁ・・・・
ぜんざいが食べたいよぉぉぉ(号泣)

拍手

2007/01/14 (Sun)
秋生は福袋を買ったことがありません。
なぜなら、買い物は、じっくりと時間をかけ、気に入ったものを買う主義だからです。
標準より体が小さいので、Mサイズの服が全部着られるわけではなく、基本的に試着して試してみないと買えないというのも理由にあります。
でも、まあ、基本的にいくらお得でも、必要のないもの、趣味じゃないものはいらないという考えの持ち主です。
秋生の友人達も同じような考えの人間多いので、実は、福袋を買う人の気持ちが今までちょっとわからずにいました。

が、今年のヨドバシの福袋の話を聞いて、1度くらいは買ってみてもいいかなぁと揺らいでます(笑)
しかも、会社に福袋大好き人間がいまして、いかに福袋が素晴らしいかとくとくと聞かされました。
つまり、福袋って、何が出てくるか分からないドキドキ感がいいのねー。
ふんでもって運試しも兼ねてたのねー。
なるほど。
と、今更、ながら、福袋買ってみたいと思いました。
これが来年の正月まで保たれていたらきっと買いますw

と、ここからが本番。
福袋に興味を持った秋生さん。
最近、とんと季節物とはご無沙汰だし、お正月企画で福袋を作ってみるのも面白いんじゃないかと、まさにどうしょうもない事を考えました。
松の内も終わり、鏡開きも過ぎ、世間では正月が終わろうとしているのにです。
正直言って、来年に持ち越し企画です。

が、日本には旧暦というものがあります。
確かに新暦の新年は終わってしまったけれど、まだ旧暦のお正月が残ってる!
ふふふ、世間さまが、やれ、節分だ、バレンタインデーだと浮かれる2月に旧正月はあるのです。
今年は2月18日です。
やります。
2月18日にお正月企画として福袋をご用意してみたいと思います。
何が出るかはお楽しみ!

さあ、中身を作らなきゃ。がんばるぞぉー。
ランダムでページが表示されるCGIも何か見つけてこなきゃ(←コレが最大難関かも)
その前に、通常更新しなきゃね。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *