忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
2025/02/08 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/10/05 (Sun)

今週は携帯の電波も届かない所へ出掛けていました。
西湖にある「こうもり穴」。
ヘルメット着用でちょっとした探検隊気分です。

こうもり穴腰を屈めないと通れない所が多く、ヘルメットの偉大さを身を持って知りました。





以下、ちょっと良い宿だったので、自分の為の覚書的旅行詳細です

拍手

PR
2008/10/01 (Wed)
季節の変り目になるといつも思います。
あれ?去年の秋(または春)は何を着てやりすごしていたんだろう。

ふと見渡すと夏物も冬物も充実している。
でも、秋とか春は若干品薄。
う~む。不思議だ。
ま、ここ数日寒かったし、もう冬服を着てもいいのかな。

拍手

2008/09/29 (Mon)
今さらながらに、バナナダイエットなるものが流行している事を知りました。
会社のおじさまにその概要を説明され、思わず叫んでしまいました。

「そんな、バナナ!」

うわぁぁぁん。私のバカバカバカ。
我に返ってうろたえる私に、周囲のオジジーズがにんまり。

「秋生。ついに、こっち側に来たな」

嫌です。絶対に行きません。
これから更生します。
って、言うか、これはちょっとしたミステイクだからっ!
必死に抗ってきました。

うん。でも最近、ちょっと無駄な足掻きなのかも・・・と思う自分がいます。
ああ、このまま、めくるめくダジャレの世界へ仲間入りしてしまうんだろうか。

拍手

2008/09/28 (Sun)

そろそろプロジェクトが本格的に始動しそうなのを受けて、個人的に準備に入りました。
まず、会社から使えそうなデータをごっそりとUSBメモリにシフト。
そして、初のマイマウスを買ってみました。

今まで仕事ではプロジェクトごとで支給(リース)されるPCとその付属マウスを使っていたのですが、色々な小技を覚えたので、多機能5ボタンマウスを自分流にカスタマイズして使ってみようかと買ってみました。
有線型のレーザーマウスです。
本当は無線型にしようと思ったのですが、姉さん達と情報交換した結果、マウス使用時間が半端なく長い為に、ワイヤレスだと重すぎて手が疲れてしまう&電池消費が半端でない、との事で有線です。
この試みがうまくいけば、当社比20%くらい仕事の効率が上がるハズ。
楽しみ楽しみ♪

拍手

2008/09/23 (Tue)
小話的なお話UPしました。
タイトルはよく行くティーラウンジのアフタヌーンティーセットの名前を拝借。
食べ物のファーストインパクトって大事だよね、という話題から浮かんだお話。
最初に食べた物がどういう物かで、その後のその食べ物に対する認識って、大きく左右されますよね。


※以下本編とはなんにも関係のない管理人の話

その昔、学校給食のカレーライスが自宅で出される物とあまりに違ったので、拒否反応を起したことがあります。
今はカレーライスとカレーは別の食べ物だと認識して、どちらも美味しく食べれるようになりましたが、小学校の3年生くらいまでは、給食で出されるカレーライスが嫌い、という世の小学生の常識を裏切る子どもでした。
それがどういう食べ物でどういう味のものか、好きか嫌いか、という判断は、最初にそれを食べた時に9割方、下されているのではないか、と思います。
それを自分で覆せるようになったら、大人の味覚になった、と言うのかもしれませんね。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *