忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
2025/02/09 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/13 (Sat)

ついにニンテンドーDSライトをゲットしました♪
近所のヤマダで偶然、売っていたのです。
特に並んではいませんでした。
ただ、いつも貼ってある完売の張り紙がなかったので、店員さんに聞いたら白なら有りますと。
狙っていたのはネイビーでしたが、1番DSらしい白でも悪くないかなぁと。
何より現物が手に入るというのがね・・・・。
前にこんなに入手困難だと知らず、たまたま1個だけ残っていたDSライトをピンクは嫌とヨドバシで見送ってしまってちょっぴり後悔もした過去も手伝っての購入です。
本体だけあっても仕方がないのでその足で中古やに赴き、「脳を鍛える」と「逆転裁判」を買ってきました。
早速やったら、脳年齢43歳・・・・げふっ。
ヤバイ・・・・やば過ぎるよ。
夫はゲラゲラと人をあざ笑い、結果38歳。
50歩100歩です。
お互いがっくり。
しかし5歳とは言え、夫に負けたのが悔しい!!

拍手

PR
2007/01/11 (Thu)

会社に行ったら、部長が来てました。
ついにこの危機的状況に、応援要員を送ってくれる気になったのね

増員決定

誰を送ってくれるのかとワクワクしていたら、部長はおもむろに言いました。
「オレだ」
は?なんですって?
「お前が新年早々倒れるから、オレが応援要員で来てたんだ」
・・・・・・うちの会社って、そんなに人出不足なの
ってことは・・・・まさか・・・私が出てきたから、帰っちゃう気?
そうはさせるかと、がしりと部長の上着の裾を掴み。
「部長、このままココに常駐するんですよね?ね?」
かなり真剣に聞いてしまいました。
この際、人手が増えるなら社長だろうと部長だろうと気にしない。
猫の手だって借りたいのよ~。
切羽詰まった思いが通じたのか、部長がひきつってました。
「お前、今、この際使えるなら誰でもいいとか思っただろう」
「いいえ、まさか!死なばもろともくらいです」
こんな素敵な会話を他社の人々の前で繰り広げ、心温まる上下関係を披露してしまいました。
秋生のおねだりとはべつに、本当にこのままではヤバイので常駐してくれるそうです。
わ~い
今週いっぱいは病み上がりを理由に部長に仕事を投げて早帰りしよっと♪

拍手

2007/01/10 (Wed)

熱も下がり、やっと復調しました。
でも、今日もちゃっかりと会社を休んでしまいました(笑)
また明日からこき使われると思うと・・・・ああ、会社に行きたくな~い(コラッ!)

インフルエンザは陰性でした。
でも、いきなり40度の熱が3日続くって嫌な風邪だ。
日本に帰ってからどこにも出かけてないので、メイドインチャイナの怪しげな風邪も、たぶん、拡散させてないはず・・・・。
旅の方は病をおして行って良かったです。
ああ、でも、ヨドバシの福袋がDSライトだったと聞いて、日本に居たかったと旅の空で騒いでいたのは内緒です。

すっかり浦島太郎状態の秋生は、今更、DSの入った福袋、残ってないかなぁとほざいてます。
友人のY嬢からの年賀メールにDSライトのホワイトゲット♪と書かれていて、ひたすらうらやんだ挙句、勢いのまま電話していました(をぃ!)
彼女のDSライトゲットの目的は、勿論、DQです。
1月1日に成田で、電話口でテーマーソングを歌う女を見た方がいましたら、それが秋生です(え?)
だって、なんで買ったの~って聞いたら、いきなり歌い始めるんだもん。つられちゃったよ。
ま、小声だったし、回りには聞こえてないはず・・・・たぶん・・・きっと・・・だといいなぁ。

拍手

2007/01/08 (Mon)

無事に(?)北京から5日の夜に帰ってきました。
その時は元気だったのですが、6日の夜にいきなり発熱。
40度の高熱が下がりませ~ん(泣)
明日病院に駆け込む予定ですが、もうしばらく地に潜ります。
新年早々すみません(平伏)

・・・・・書いた日記が消えた。
熱でボーとしてたのかな・・・・。
2つ記事があったら笑ってやってください。
ではっ。

拍手

2007/01/05 (Fri)
最終日です。
飛行機が午後便なので、ホテルを12時に出発予定。
それまで自由時間です。

ホテルのチェックアウトタイムが12時ということもあり、ギリギリまで部屋を使えるのがとても助かりました。
やはり早起きがムリな秋生たちは、のんびりと8時に起床。
朝食を摂って、ゆっくりとホテルを出発。

手元に残る元も少ないし、荷造りもしちゃったしで、今日はお買い物なしのお散歩です。
まずは、今回ホテルを選ぶにあたって候補になっていた長富宮飯店を見学。
日系5つ星ホテルは、やはり、5つ星でした。

その後は街をふらふらしながら日壇公園に行き、中をお散歩。
入り口にチケットセンターらしきものはあるものの、誰もお金を払っている様子はなし。
チケットのもぎりのお姉さんも立っていたけど、気にせず地元の人の後に続いて中へGO!
中国には色んな施設の入場料や乗り物の代金に、観光客値段というのが存在するらしいのですが、どうやらこれがそれっぽいです。観光客のみ入場料1元があるっぽいです。
何か言われたら素直にお金を払う気でいたのですが、あまりに堂々としていたせいか、すんなり通れてしまいました。

中では太極拳をやってる人とか、二胡を演奏してる人がいて、ちょっとした老人クラブ状態。
この寒いのに、日本なら間違いなく屋内でやってると思うような事も外でやっています。
う~む。中国のご老人は元気だ。
さて、ここには天壇公園にもあった、丸壁が存在します。
壁の中での声は外には漏れず、しかも対角にいるはずの人の声が壁を伝って、すぐ横から聞こえるという不思議な壁です。
天壇は人が多すぎて実験できませんでしたが、ここならと試しました。
直線距離で200Mは離れているのに、すぐ横で聞こえました。

そのほか、ホテルの近くをウロウロと散歩し、ホテルに戻ってまったりしてから集合場所へ。
ここから先は空港に一直線。
後は帰るだけです。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *