カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
プロフィール
ブログ内検索
2007/11/23 (Fri)
日記
あちらこちらでツリーに点火されたり、色んなイベントが始まったり、クリスマスらしい雰囲気になってきましたね。
でも、今日は勤労感謝の日なのです。
職場でおじさん達と、お互いに「ありがとう!」を連呼して遊んでました。
ほら、感謝の日だから・・・(かなり間違っています)
実は今日が祭日だと昨日まで気づきませんでした。
昨日、おじさんと話していて、「明日も出勤だ」と愚痴られて初めて気づきました。
なので今回の出勤は私的にはノープロブレムです。
が、夫にくらいは今日が祝日だと言っておくべきでした。
今朝、夫が気持ちよさそうに寝ていたので、秋生は声もかけずに会社に行ったのですが、あまりに当たり前の様にいつもの時間に起きて行ったものだから、彼は自分が勘違いして寝坊したと思い、大慌てで支度をして会社へ飛び出して行ったそうです。
駅まで行って、いつもと様子が違うと気づいたそうです。
会社にまで行かなくて良かったね。
でも、今日は勤労感謝の日なのです。
職場でおじさん達と、お互いに「ありがとう!」を連呼して遊んでました。
ほら、感謝の日だから・・・(かなり間違っています)
実は今日が祭日だと昨日まで気づきませんでした。
昨日、おじさんと話していて、「明日も出勤だ」と愚痴られて初めて気づきました。
なので今回の出勤は私的にはノープロブレムです。
が、夫にくらいは今日が祝日だと言っておくべきでした。
今朝、夫が気持ちよさそうに寝ていたので、秋生は声もかけずに会社に行ったのですが、あまりに当たり前の様にいつもの時間に起きて行ったものだから、彼は自分が勘違いして寝坊したと思い、大慌てで支度をして会社へ飛び出して行ったそうです。
駅まで行って、いつもと様子が違うと気づいたそうです。
会社にまで行かなくて良かったね。
PR
2007/11/17 (Sat)
日記
せっせと部屋の模様替えに勤しんでおりました。
と、言っても、基本ナマケモノの秋生さんが一気に出来るわけがない。
そんな己をよくわかっているので、エリアごとに区切ってちょっとづつやっていました。
メジャー片手に採寸してイメージ図をおこし、ああでもない、こうでもないとか、こういうのがあれば都合がいいけれどこれを転用できるか、などと通販雑誌とニラメッコしながら、かなり本来の使い方から逸脱している使用法でなんとか部屋を片付けました。台所の収納ページに載っていたものが、平気でクローゼットの中で使用されたりしています(笑)
組立家具は色々と融通がきくので、本当に助かります。
女らしい小物を作るのは苦手ですが、組立家具とかラックとかワゴンなど、ドライバーやトンカチを必要とする大物を作るのはかなり得意です。
送料のかからない最小単位でチマチマと買っては、組立→片付け→様子見→次エリア検討と繰り返してました。
努力のかいあり、無事に和室と玄関が終了しました。
これでお客さんを家に泊めたり出来るようになったので、たぶん、ここから先は気が向いたらになります。(1~2年くらい平気で気が向かない可能性大ですが)
当初の予定までは終わったのですが、実は本当はそこをなんとかすべきでは?と思う部屋があります。
そこは6畳の洋間なのですが、まるまる一部屋、倉庫として使っています。
都合の悪い物は全て、そこに押し込んであるのです。
あれに手を付けるのは腐海の森に植林しようかというようなもんです。
とはいえ、いずれは、あそこをなんとしなければいけないのだろうなぁ(遠い目)
2007/11/14 (Wed)
日記
家の鍵が壊れました。
朝、出かけに、いくら回しても鍵が閉まらなくて、意固地になって回していたら、ぽろりと外れて落ちてしまったのです。
とりあえずシリンダーに差してそれっぽくしてみたものの、やはり鍵がかからない。
仕方がないので、玄関の鍵は2つ付いているのをいいことに、1つだけ鍵をかけて出勤。
会社から管理会社に電話をして、修理にきてもらいました。
鍵屋さん、22時過ぎでも修理に来てくれるのですね。びっくり。
今週いっぱい鍵1個で過ごして、週末に修理になるのかと思っていたから、余計にびっくりです。
鍵の中のネジが緩んだのが原因だそうです。
普通、あまり緩むところではないのに、と修理をしてくれた人が首を捻ってました。
本当に、なんででしょうね。ごくごく普通に使っていただけなのに。
秋生はよく色々な物を壊してしまうのですが、玄関の鍵を壊したのは初めてです。
扉からぽてんと落ちた時は、本当にどうしようかと思いましたよ。
ちなみに、マンション1階にあるポストの扉も、なぜかよくネジが緩んで外れます。
ネジと相性が悪い?それとも扱いが乱暴なのかしら?
そんなこんなで鍵が無事に直ったのは嬉しいですが、鍵の修理費1万円也は、かなり懐に痛いです(><)
朝、出かけに、いくら回しても鍵が閉まらなくて、意固地になって回していたら、ぽろりと外れて落ちてしまったのです。
とりあえずシリンダーに差してそれっぽくしてみたものの、やはり鍵がかからない。
仕方がないので、玄関の鍵は2つ付いているのをいいことに、1つだけ鍵をかけて出勤。
会社から管理会社に電話をして、修理にきてもらいました。
鍵屋さん、22時過ぎでも修理に来てくれるのですね。びっくり。
今週いっぱい鍵1個で過ごして、週末に修理になるのかと思っていたから、余計にびっくりです。
鍵の中のネジが緩んだのが原因だそうです。
普通、あまり緩むところではないのに、と修理をしてくれた人が首を捻ってました。
本当に、なんででしょうね。ごくごく普通に使っていただけなのに。
秋生はよく色々な物を壊してしまうのですが、玄関の鍵を壊したのは初めてです。
扉からぽてんと落ちた時は、本当にどうしようかと思いましたよ。
ちなみに、マンション1階にあるポストの扉も、なぜかよくネジが緩んで外れます。
ネジと相性が悪い?それとも扱いが乱暴なのかしら?
そんなこんなで鍵が無事に直ったのは嬉しいですが、鍵の修理費1万円也は、かなり懐に痛いです(><)