01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
この暑いのに、夫が自転車を乗りに出かけました。
わーい!やったー!
これでSSが書ける。
本当は今月、もう1回更新したかったのですが、今日この時間だけではムリなので断念。でも来月の初旬にはなんとか更新できそうでホッ。
最近、更新が遅くてすみませぬ。
そんなわけで(?)鬼のいぬ間にまずはバトンから。
「管理人の輪をつくろうバトン 」です。
夜月 将さんからいただきました。
えへへへ、いつもありがとうございます。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
被害を拡大させないようにタオルケットやらなんやらで全身を被うのは基本です。
そして不覚をとられぬよう背中を壁に預け、息を殺し耳をそばだて、視線をゆっくりと部屋中に廻らせる。
羽音や姿を捉らえたなら、素早く位置を特定。
タイミングを計り、確実に一撃で仕留める。
我が家では秘密兵器がある為、なんの気なしに退治していますが、素手パッチンの方は壁を汚さぬよう確実に両手の間で抹殺出来るまで気が抜けません。
うっかり壁に叩きつけてしまうと、黒いシミが…。さらにその蚊が血を吸っていたりなんかすると…目も当てられぬ大惨事になってしまいます。
仕留めると妙な達成感を得られますが、逃げられると退治するまでエンドレスで闘わねばならぬ蟻地獄のような苦行に苦しむ事になるのです。
そしてなぜかこの憎むべき敵は、退治しようとこちらが本気になると出てこなくなる。
先程あれだけ傍若無人に耳元を飛んでいたのは、なんだったんだと叱り飛ばしたくなります。
やはり殺気を感じるのだろうか。
そんな時、つい、口からそっとふーと中空に向けて息を吹いてみたり…。
自分でもバカだなぁとは思うんですけど、もしかしたらおびき寄せられるかなぁとか、思ってしまうんですよね。
そんな話で昼休みに盛り上がっていたら、なんと?!息でおびき寄せようとするお仲間がわっさわっさと!
みんな、考える事は一緒なのね(苦笑)
なんで息を吐き出すと蚊をおびき寄せられるんだ?との質問に、「だって蚊は動物性の二酸化炭素に寄って来るって言うじゃない」と声まで揃ってしまったのには大笑いでした。
ちなみにその返答に「科学的なのか、非科学的なのか…」と悩まれしまったので、とりあえず、地球防衛軍を有する秘密組織の非科学研究所所員という事で納得して貰いました。
我が家の秘密兵器「ハエ・蚊とり君」です。
このラケットの編み目の所に電流が流れ、虫を焼死させます。
その時、静電気も発しているのか、1センチくらい離れていても吸い寄せられて自らお亡くなりになってくれます。
非常に便利なアイテムですが、流れる電圧は非常に高く、うっかり触れてしまうと大変危険です。
間の抜けた外見ですが、スタンガンと同じ威力があるんですよ。
なので小さなお子様や小動物を部屋の中で放し飼いにしているお宅には不向きかも。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
※同窓で開きます。
■足湯(2006年06月22日)
■手抜き?(2006年02月18日)
■食事(2005年10月27日)
■暑い・・・・(2005年06月25日)
■ポポのお料理講座~♪(2005年05月10日)
何も1日1個の記事である必要はないのですが、1日に1つの作業しか出来ないので結果的にログが2日にわたりました(笑)
明日よりブログを正式に開始する予定です。
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](http://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
※同窓で開きます。
■お部屋バトン(2006年06月24日)
■何かのバトン(2006年06月18日)
■幼少バトン(2006年04月19日)
■見た人はすぐやるバトン(2006年04月05日)
↑「見た方はすぐやる」のがルールです。心の準備はいいですか?
■好きキャラバトン(2006年03月14日)
■漢字バトン(2006年01月14日)
■シークレットバトン!(2005年12月28日水)