忍者ブログ
秋生のなんでもない日常の出来事
カテゴリー
◆ 小話(42) ◆ アトリエ(8) ◆ 拍手レス(57) ◆ 管理人の呟き(123) ◆ 日記(302) ◆ バトン(4) ◆ 旅行(22) ◆ カフェ&スイーツ(9)
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  最新コメント
[06/11 月嶋紗羅香]
[04/17 月嶋紗羅香]
[03/12 月嶋紗羅香]
[02/17 ちよこ]
[04/22 みず]
  プロフィール
HN:
秋生
HP:
性別:
女性
自己紹介:
血液型 … A型
動物占い … トラ (だったと思う)
キャラミル
*オモテ … クール
*ウラ … ワイルド・リアリスト・
インスペクター
  ブログ内検索
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/21 (Sat)
 ここ一月、一人レミ祭りと称して帝劇に通っていましたが、昨日、レミゼは大千秋楽を迎えました。
基本的にムリしてまでチケットを入手しない主義なので、私の観劇は17日がラストでした。
それまで「レミ!レミ!」と大騒ぎだった日々が終わり、少し放心状態でございます(苦笑)

レ・ミゼラブルという演目は魔物ですね。
同じ役者さんでも組合わせでまるで変わってくるのです。
プリンシバル同士はもちろん、アンサンブルの面子が変わっただけでも随所に違いが・・・。
そして皆、芝居が細かい!一人で何役もやっているのに、それぞれの役をしっかり作りこんできているものだから、もう舞台のどこを見ていいやら、プリンシバルを横目で見ながら、アンサンブルを凝視なんてざらでございます。
しかも観終わると、今度はこっちの組合わせで・・・とか思ってしまうのですよ。
そんなこんなで実に一ヶ月で8公演観ました(笑)

久々に壊れましたね。
でも、気分的には、もうちょっと観たかったなぁ。
次回は2年後くらいかな。

拍手

PR
2009/11/18 (Wed)
携帯版の更新が楽なように、今回、ファイルサイズが小さめになるように話数を区切っていました。
4話でまとまるか、5話にまたがるか、微妙なところだったのですが、どうにも5話に食い込ませると話の長さが微妙に・・・5話目がとても少なくなってしまいそうだったんですよね。
それでお話も区切りがいい所だし・・・と話数の調整をしていました。

これが思いのほか時間を食ってしまい、前回の更新から間が開いてしまいました。
すぐに終わると、楽観視してちょっと遊びまくっていたのが、主な原因ではあるんですが f ^^;;;
切羽詰る前にやることやらないとダメですね。やっぱり。

さて、今回、ようやっとこの連載の核心部分に触れてみました。
そういうお話だったんですよ。実はこれ。
で、ラストはもうしばらくお待ちくださ~い。
今月中には終わらせますから

拍手

2009/11/07 (Sat)
 実は今週末の更新は絶望的でした。
夫がセミナーなので、私のPCの返却予定はなく、私も会社から実家へ直帰するつもりでした。
が、夫、金曜の午後に熱を出しました。
会社を早退して病院に行ったところ、熱は高かったものの、インフルエンザ「陰性」ただの風邪でした。
本日、夫はベッドの中で大人しくしています。
そして私の手元には、一時的に帰ってきたMYPC。
このチャンスを逃す手はありません(笑)
寝ているのに飽きて、起き出してくる前までに更新準備を完了させ、今晩、更新します^^

拍手

2009/11/04 (Wed)
拍手ありがとうございます。
いつもいつも、とても励みになります。
今度のお話は5話くらいで終了させる予定です。
まだ状況すら見えぬ段階ですが、最後までお付合いいただければと思います。
よろしくお願いします。

拍手

2009/11/01 (Sun)
長らくサイト放置状態でごめんなさい。 
実はまだPCは拉致られ中です。
 
ですが、この話は11月にUPしなきゃ意味がないだろう、と思い、PCを一時的に取り返して更新しました。
そんな状況下の為、次回更新の予告は出来ません。ごめんなさい。
また、隙を見て取り返したら更新作業します。

夫のPCは修理には出ているので、もうそろそろ帰って来るとは思うんですけれどね。
MYPCが手元にない、というのが、ここまで不便だとは思ってもみませんでした。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *